水墨画入門 月曜
- 講師
- 東洋水墨美術協会代表 佐々木 杢心
水墨画の基本的な墨、筆の使い方を東洋水墨画協会のカリキュラムに添って学んでいきます。
【基本課程】
1−四君子
2−静物
3−風景、山水画の描法
4−総まとめ(各1年間)と研究課程(4年間)
その後、応用課程となっています。
★見学:できます(20分ほど・無料・お電話でお申し込みください)
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/29 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 30,228円 |
日程
× | 2025/04/14(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/28(月) | |
○ | 2025/05/12(月) | |
○ | 2025/05/26(月) | |
○ | 2025/06/09(月) | |
○ | 2025/06/23(月) | |
○ | 2025/07/14(月) | |
○ | 2025/07/28(月) | |
○ | 2025/08/25(月) | |
○ | 2025/09/08(月) | |
○ | 2025/09/22(月) | |
○ | 2025/09/29(月) | 第5週 8/11休みの振替 |
持ち物
布巾(備考欄を参考にしてください)
【教材】
筆大約3,500円
小約1,500円程度
墨液1,100円(水墨画専用)
紙約4,000円(100枚入・1枚を2等分にして使っていきます)
下敷き約3,500円程度(白色)
皿2枚700円
*講師指定使用
講師手描きのお手本代として1枚2,000円(希望しない方は講師と相談)
備考
教材は、教室販売となります。
持ち物の布巾は、筆の水や墨を調整するためのもので吸水性のある布であれば何でも可。新しいタオルよりも使い込まれた布巾や手ぬぐいのようなものが良いです。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。