現代かな入門
- 講師
- 毎日書道展会友 静岡県書道連盟会員 楠野 隆子
かなの書体美を学習します。基本形、変体仮名、大字仮名と進んで、創作、日常生活における実用書等にも取り組みます。自分が読んだ短歌、俳句や詩文を自身の手で書けたら素晴らしいですね。
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/1〜3/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,364円 |
日程
× | 2020/10/01(木) | |
---|---|---|
× | 2020/10/15(木) | |
× | 2020/11/05(木) | |
× | 2020/11/19(木) | |
× | 2020/12/03(木) | |
× | 2020/12/17(木) | |
× | 2021/01/07(木) | |
× | 2021/01/21(木) | |
× | 2021/02/04(木) | |
× | 2021/02/18(木) | |
○ | 2021/03/04(木) | |
○ | 2021/03/18(木) |
持ち物
小筆、墨(小字用)、半紙(ロール紙、改良半紙等)、硯石(教室に備付あり)
上記の中でお持ちでない物がある方は初回に講師にご相談ください。
【教 材<教室販売>】
墨心誌・1か月1冊500円
竹遥かな帖に準じて指導します(1冊2,000円〜)
コピー手本(300円〜)
肉筆手本(1,000円〜)
教室備品・・・下敷、水差し、文鎮、硯
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。