1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 伝統文化 > 華道 > 草月 @AB月曜日 18:00クラス
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

草月 @AB月曜日 18:00クラス

講師
監修 草月流家元 勅使河原茜
担当 草月流本部講師 秋山美晴
カテゴリー
  • 新規
  • 夜間

草月のいけばなは「型」にとらわれることなく、常に新しく、自由にその人の個性を映し出します。
いつでも、どこでも、だれにでも、
そして、どのような素材を使ってもいけられるのが草月流です。
いけ手の自由な思いを花に託して、
自分らしく、のびやかに花をいけていきます。お気軽にご参加ください。

○花材費1回あたり 1,500円(教室にて)
○ 希望者は講師の推薦によって、家元から許状(有料)が得られます
○原則4階403教室にておこないます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間4/7〜6/16曜日・日時第1・2・3月曜 18:00〜20:45
回 数9回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
初級 32,967円
上級 37,422円

日程

×2025/04/07(月)
×2025/04/14(月)
×2025/04/21(月)
2025/05/12(月)
2025/05/19(月)
2025/05/26(月) 第4週
2025/06/02(月)
2025/06/09(月)
2025/06/16(月)

持ち物

●花合羽または、
    フラワーバック
〇花ばさみ
○筆記用具
○手ふき
※草月流教本(教室販売)
 初級(1,2)/1,500円+税
 上級(3,4)/1,500円+税
●印は受付での販売あり。

◇花材費は教室で集金1回あたり1,500円程度→詳細は教室にて案内。不要の場合は講師にご相談。直前のお花キャンセルはできません。(5日前まで)
◇花材取り置きは翌日まで。

備考

講師プロフィール【秋山美晴】
2024年度「NHK短歌/NHK俳句」 草月流スタジオ花担当
2002年 第84回草月展にて「新人賞」受賞
2021年 第3回新いけばな主義にて「グランプリ」受賞
2024年 Flower Art Award 2024 in TOKYO MIDTOWN 「町をいけるアワード」にて「優秀作品賞」受賞

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング