1. NHKカルチャートップ >
  2. 柏教室
  3. > 手芸・工芸 > 陶芸 > 陶芸入門B
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

陶芸入門B

講師
竹花茶陶研究会主宰 竹花 宗劫
カテゴリー

陶芸は作る喜びと使う楽しみがあります。やきものは作り方に変化があり楽しいもので、仕上がった時は一段と満足感を味わえます。自分で作ったものは一生愛着があり、思い出もあって長い間使えるものです。本講座は初心者の為に、土練り、形作り、絵付、釉薬をかけるまでを習います。焼く事は高温で危険なため講義だけですが、年一回は薪や炭を使った本来の焼き方を安全な楽焼で実習をしています。焼き物の歴史や鑑賞は毎回プリントなどで勉強しながら実習を進めていきます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名柏教室残 席
開催期間1/16〜3/20曜日・日時第1・3木曜 15:30〜17:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,024円

日程

×2025/01/16(木)
2025/01/30(木) ※第5週(1/2振替)
2025/02/06(木)
2025/02/20(木)
2025/03/06(木)
2025/03/20(木) ◆祝日開催

持ち物

筆記用具、エプロン(この2点は初回必携)、紙やすり、ビニール袋、雑巾
★道具セットは教室販売致します。(約6,000〜8,000円。粘土は1kg200円)

備考

★作品完成の度に焼成費約500〜2,000円かかります(作品によって異なります)
初級:作り方の基本と釉薬の基本(約1年)
中級:ロクロで水引きの技術を習得(約1年)
上級:高度な手法や応用、古典
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング