日本の近代建築史と住宅史
- 講師
- 河東 義之
大川 三雄、藤木竜也
日本の建物の魅力を3人の講師がテーマごとに解説!
明治以降、各地に新しい建築と町並みが誕生した近代の日本建築。また、日本人は古来よりどのような家に住んできたでしょうか。
3人の講師がテーマごとに、さまざまな角度から日本建築史の流れを読み解きます。
【講師】河東義之(元千葉工業大学教授)、大川三雄(元日本大学教授)、藤木竜也(千葉工業大学工学部准教授)
河東義之先生の著書
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/24 | 曜日・日時 | 第2・4土曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 48,048円 |
日程
× | 2022/04/09(土) | 近代の石造建築 |
---|---|---|
× | 2022/04/23(土) | 近代の土蔵造と海鼠壁 |
× | 2022/05/14(土) | 近代のタイル建築 |
× | 2022/05/28(土) | グランU:現代建築アラカルト |
× | 2022/06/11(土) | 上流層の住まい |
× | 2022/06/18(土) | 505 3週目 中流層の住まい |
× | 2022/07/02(土) | 502B 1週目 モダニズム住宅 |
× | 2022/07/23(土) | 505 3週目 庶民層の住まい |
× | 2022/07/30(土) | 401 昭和30年代の円形校舎 |
○ | 2022/08/27(土) | グランU教室 A |
○ | 2022/09/10(土) | 〃 B |
○ | 2022/09/24(土) | 〃 C |
持ち物
備考
*教室での講義です。使用教室は変更になる場合があります。(原則グランルームT使用)
*現地見学を行う場合があります。その都度ご案内いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。