官足法(足揉み健康療法)
〜万病予防の足揉み〜
- 講師
- 官足法認定講師 前沢 栄子
人間は動物で唯一、二足歩行をします。
そのため心臓から一番遠い足から循環が阻害され、代謝物が沈殿して冷たい足となり万病の原因となります。
官足法は、棒やウォークマットを使って揉みほぐし、赤ちゃんのような柔らかい暖かい足にして、病気に負けない身体を自分自身でつくる健康法です。
講座の詳細
教室名 | 前橋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/12 | 曜日・日時 | 第2火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 14,454円 |
日程
× | 2023/10/10(火) | |
---|---|---|
× | 2023/11/14(火) | |
○ | 2023/12/12(火) | |
○ | 2024/01/09(火) | |
○ | 2024/02/13(火) | |
○ | 2024/03/12(火) |
持ち物
タオル:長めのタオル又はスポーツタオル(肩回し運動等に使用)
筆記用具
膝まで上がるズボン
クリーム(マッサージに使用)
備考
教材費
〇テキスト三点セット(理論のテキスト・実技のテキスト・反射区図表)1000円 〇グリグリ棒500円〇足踏みマット(二回目より自分のものを使用)5500円 ※初回三点セット1000円・グリグリ棒500円が必要です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。