【漢字】石飛書道 大多和クラスA @B水10:00
- 講師
- 監修指導 日展会員 石飛 博光(監修指導)
毎日書道展審査会員 大多和玉祥 今和希子(指導)
古典や作品鑑賞の指導により個性豊かな書の世界を目指します
・2人の講師による充実レッスン!懇切丁寧な指導が受けられます。
・初めての方でも安心して始められます。初心者からベテランまでの混合クラスです。
・石飛博光先生執筆の臨書集「古典渉猟」をテキストに、様々な古典に触れ、個性豊かな 書の世界を目指します。
・毎回、直筆のお手本をお書きします。
・競書誌による師範取得が可能です。
・公募展へ向けての指導もいたします。
・笑顔があふれる書道教室を目指しています。
・初心者の方には【道具の紹介⇒筆の使い方⇒基本点画】という流れでスタートします。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3・5水曜 10:00〜11:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 54,912円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | 今期より401B教室 |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | P56 右半切 2行目 半切1/3 |
○ | 2025/05/07(水) | P56 左半切 1行目 半切1/3 |
○ | 2025/05/21(水) | P56 左半切 2行目 半切1/3 |
○ | 2025/06/04(水) | P57 右半切 1行目 半切1/3 |
○ | 2025/06/18(水) | P57 右半切 2行目 半切1/3 |
○ | 2025/07/02(水) | P57 右半切 3行目 半切1/3 |
○ | 2025/07/16(水) | P57 左半切 1行目 半切1/3 |
○ | 2025/08/06(水) | P57 左半切 2行目 半切1/3 |
○ | 2025/08/20(水) | P57 左半切 3行目 半切1/3 |
○ | 2025/09/03(水) | P56 自由 半切まとめ |
○ | 2025/09/17(水) | P57 自由 半切まとめ |
持ち物
硯・文鎮・下敷・水差しは教室備品を使用。
筆(博光清賞3号)・墨・墨の精(1)・半紙(和光)・(宝研)・画仙半紙・(芙蓉半切1/3)・(芙蓉半切)
受付で販売
テキスト「古典渉猟」
*期によって使用する集が変わります。各自講師にご確認の上書店でご購入下さい。
備考
○今期は芸術新聞社刊「古典渉猟〈第2集〉」を使用。各自お買い求め下さい。新青山ビル西舘B1F書店にても注文販売可(文教堂03-5785-1976)○カリキュラムは別紙教室でお配りします。
○この講座は、原則4階401B教室で行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。