日曜スケッチ<ペン彩・水彩で描く>
- 講師
- 日本スケッチ画会会長・「水陽会」会長 五十嵐 吉彦
歴史的建物や公園など室外のスケッチ(淡彩)とその講評。東京の風景を楽しみながら描きます。毎回終了後は講評会を開きます(雨天時は教室で行います)。
・満席クラスを除き見学できますが、カリキュラムの都合によりお断りすることがあります。事前にお問い合わせ下さい。
・受講料には、モチーフ代・モデル代が含まれています。(一部を除く)
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/14 | 曜日・日時 | 第2日曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
資料メール | 29,040円 | |
資料郵送 | 29,040円 | 858円 |
日程
× | 2025/04/13(日) | 雨のため青山教室で行ないます |
---|---|---|
○ | 2025/05/11(日) | 東京駅 |
○ | 2025/06/08(日) | 芝離宮 |
○ | 2025/07/13(日) | 松濤公園 |
○ | 2025/08/10(日) | 静物を描く(青山教室) |
○ | 2025/09/14(日) | 三越屋上 |
持ち物
◆持ち物 鉛筆(2B)、ペン(ピグメントタイプ水性ペン0.3、0.5、 0.8)、透明水彩材料一式(透明水彩絵具、パレット、筆、携帯用水入れ、ネリゴム)、スケッチブック(F4)、携帯用椅子、ティッシュ、布(古手ぬぐい等)
◆テキストとして『五十嵐吉彦・水彩スケッチ画集W』を使用します。各自受付に申込下さい。
備考
●講座前日Yahoo17:00天気予報にて、翌日描く場所の午後降水確率50%以上(含50%)の場合は青山教室(4階グランルームT)にて実施。(不明の場合は講座当日の9:30AM以降に青山教室にお問い合わせください)
※教室の場合は13:00集合(教室は当日変更になる場合がありますので、館内掲示をご確認下さい)。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。