池田瓢阿の竹芸教室 茶道具コース
- 講師
- 竹楽会主宰 池田瓢阿
竹楽会講師 池田泰輔
茶の湯のための竹芸教室です。風趣豊かな竹の茶道具を、手作りで楽しめる教室として、長年茶道愛好家に親しまれてまいりました。
初めての方はカリキュラムに沿って、一年間で置き、掛けの籠花入れ、籠炭取り、菓子器、茶杓等が完成するように指導します。
■つくる作品
1.蛇の目筒 2.鉈の鞘 3.若狭籠 4.菜籠炭取 5.隅田川菓子器 を順番につくります。
2年目からは、カリキュラムもしくは見本帳からご希望の籠をお作りいただき、最終的には茶籠の制作を目指します。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/22〜9/23 | 曜日・日時 | 第4火曜 13:30〜16:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 47,190円 |
日程
○ | 2025/04/22(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/09/23(火) | 祝日営業日 |
持ち物
●エプロン
●霧吹き
●花ばさみ
●目うち
※お手持ちがない方には教室内で講師が販売いたします。(ハサミ3,500円、目打ち1,000円)
●教材費…1作品につき、10,000円〜(教室内で集金)
備考
〇この講座は原則4階403教室で行いますが、教室変更になる場合もございます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。