初めての一筆画
- 講師
- 一光流正教授 水野 彩月
はがきの片すみや贈り物ののし紙などに、手描きの草花をひと筆で描きます。ほんのちょっとの時間と紙、水、顔彩(絵の具)だけで、心なごむひとときが得られます。
#体験祭
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/13 | 曜日・日時 | 第2木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2024/10/10(木) | |
---|---|---|
× | 2024/11/14(木) | |
× | 2024/12/12(木) | |
× | 2025/01/09(木) | |
○ | 2025/02/13(木) | |
○ | 2025/03/13(木) |
持ち物
筆ふき用の古タオル
備考
【画帳(お手本)2,400円】【教材費】顔彩3,360円、下敷き685円、筆巻き300円、画仙紙(一光流紙)〜大(1,200円)中(960円)小(480円)、筆6本(840円〜1,569円)、金銀皿1,920円★教材をご希望の方には講師より販売いたします
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。