ワインの魅力
〜イタリアvs.フランス 自然派ワイン対決〜
- 講師
- ソムリエ/ドイツワイン名誉ケナー 細谷 志朗
有史以来ことあるごとに対立してきたイタリアとフランス。
ではワインの世界ではどうなのでしょう?
もちろん原料のブドウ品種や産地の気候条件もかなり異なることを承知の上で。
今期は近年急速に力をつけつつある自然派ワインの比較試飲を通じて,その意外な共通性をみなさんとともに発見してみたいと思います。
★一回体験できます(3,091円・教材費2,200円)※日程など詳細はお問い合わせ下さい。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/3〜3/6 | 曜日・日時 | 第1金曜 18:30〜20:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 | 13,200円 |
日程
○ | 2025/10/03(金) | トスカーナvs.ボルドー |
---|---|---|
○ | 2025/11/07(金) | 北イタリアの白vs.北フランスの白 |
○ | 2025/12/05(金) | 南イタリアの赤vs.ローヌ・ヴァレーの赤 |
○ | 2026/01/30(金) | ★第5週1/2の振替 シチリアの赤vs.ブルゴーニュの赤 |
○ | 2026/02/06(金) | フランチャコルタvs.シャンパーニュ |
○ | 2026/03/06(金) | ピエモンテの赤vs.ブルゴーニュの赤 |
持ち物
・筆記用具
・ワイングラス 3客
備考
【教材費】プリント代(1枚×10円)
※4月と9月は白ワインです。
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。