はじめての方は木の素材をいかした可愛いお地蔵様からつくります。
はじめての方はレリーフを作りながら練習します。その後、木の素材をいかした小さなお地蔵様をつくります。
完成するとご自身はもちろん観る人も癒してくれるでしょう。
継続していけば本格的な仏像も創ることができます。
※制作の大まかな流れ
@説明 A粗彫り B全体を整える C細部を彫る D仕上げ完成
※傷害保険に加入しています。
★見学:できます(20分ほど・無料・お電話でお申し込みください)
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 |
|
---|
開催期間 | 4/3〜9/4 | 曜日・日時 | 第1木曜 18:30〜20:30 |
---|
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
---|
受講形態 | 対面型 |
---|
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
会員 |
17,160円 |
|
日程
× | 2025/04/03(木) |
---|
○ | 2025/05/29(木) |
---|
○ | 2025/06/05(木) |
---|
○ | 2025/07/03(木) |
---|
○ | 2025/08/07(木) |
---|
○ | 2025/09/04(木) |
---|
持ち物
筆記用具、お持ちの方は彫刻刀、のこぎり
詳細は初回に講師から説明します。
※お手持ちの彫刻刀だと使えない場合がありますのでなるべく講師からご購入をお勧めします。1本1,000円程度。
【材料費〈教室販売〉】1,000〜2,800円
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。



特別・短期・1日講座
教養
文章・文芸
コミュニケーション
くらし・美容・ビジネス
外国語
手芸・工芸
音楽
和楽器・古典芸能
伝統文化
書道・カリグラフィー
絵画
カメラ・ビデオ
健康・エクササイズ・スポーツ
ダンス・舞踊
食とグルメ
屋外
