色鉛筆&水彩画
〜やさしい技法で作る世界〜
- 講師
- 美術家 黒田 真里
持ってはいるけれど、おうちのどこかでねむっている色鉛筆や鉛筆、水彩絵の具。色々な使い方によってステキな画材に生まれ変わります。
美味しそうな果物や野菜、美しい季節の草花、思い出深い風景…。
そんな出会いを絵にするのに色鉛筆や鉛筆、水彩絵の具はピッタリです。
はじめての方も、経験のある方も楽しんでいただける講座です。
【随時体験歓迎です!】
体験ではりんごを描きます。りんご1個、画用紙、お手持ちの色鉛筆、色鉛筆がなければ鉛筆(B、2B)、ねり消しゴム、消しゴムをお持ちください。要事前予約。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/4 | 曜日・日時 | 第1木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | 春の食卓 |
---|---|---|
○ | 2025/05/29(木) | 風景/新緑 ※第5週 |
○ | 2025/06/05(木) | 金属(調理器具、アクセサリー、文具など) |
○ | 2025/07/03(木) | 自由制作 |
○ | 2025/08/07(木) | 夏野菜 |
○ | 2025/09/04(木) | 旅をテーマに |
持ち物
鉛筆(H、HB、B、2B)、色鉛筆(油性でも水性でも可)、消しゴム、ホルダー付消しゴム、ねり消しゴム、スケッチブック(F4サイズ)、フィキサチーフ、筆、カッターナイフ、古タオル、色試しのできる紙
※モチーフはご持参ください。(詳しくは教室内でご案内します)
※初回はお好きな野菜か果物をご持参ください。色相環、グレースケールプリントをお渡しします(100円)
※体験はりんごを描きます。
備考
日程にご注意ください。8月8日は15分前倒して行います。
■ご継続の方はカリキュラム以外の自由制作でも結構です。
■コピー代やモチーフ代は別途教室で集金します(毎回ではありません)
【体験可】
※りんごを描きます。持ち物はりんご1個、画用紙、お手持ちの色鉛筆、色鉛筆がなければ鉛筆(B、2B)、ねり消しゴム、消しゴム
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。