こぎん刺し
- 講師
- こぎん刺し木曜会 木 裕子(代表)
川上 和子、鈴木 里恵子
こぎん刺しは、津軽地方から生まれた藍地に綿糸で独特の幾何学模様を刺し上げてゆく伝統の技です。小物から各自のペースに合わせて作りますので初めての方も大歓迎です。
1回分の受講料で体験受講ができます(教材費1,620円別途教室集金)
材料が必要な講座ですので、ご受講の際は事前予約をお願いいたします。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/16〜3/6 | 曜日・日時 | 第1・3土曜 10:15〜12:15 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2021/01/16(土) | |
---|---|---|
○ | 2021/01/30(土) | 5週目 |
○ | 2021/02/06(土) | |
○ | 2021/02/20(土) | |
○ | 2021/03/06(土) |
持ち物
筆記用具・糸切り鋏・物差し(30センチ位)・しつけ糸 【材料費】¥1,620
備考
◆日程に第5週が設定されることがあります。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。