能楽鑑賞ことはじめ
〜「観る」から「触れる」へ〜
- 講師
- 能楽協会 正会員・観世流準職分 松山 隆之
能楽師による実演講義で能楽に触れてみませんか。座学で学び、敷居の高さを感じずに能を身近に感じてゆきます。
演目毎に多彩に表現される見所を、一曲の流れに沿って実演しながら解説します。間近で味わう伝統芸能「能楽」は、「和文化」への親しみをもたらしてくれるはずです。
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/5〜3/29 | 曜日・日時 | 第1月曜 11:50〜13:10 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,728円 |
日程
× | 2020/10/05(月) | |
---|---|---|
× | 2020/11/02(月) | |
× | 2020/12/07(月) | |
× | 2021/02/01(月) | |
× | 2021/03/01(月) | |
○ | 2021/03/29(月) | 第5週 |
持ち物
スリッパ
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。