水彩技法の基本と展開
〜透明水彩の特長を生かして〜
- 講師
- 日本水彩画会会員・理事 根岸尚徳
透明水彩は、描こうとする対象から受けとったその時々の生の感動を、臨場感をもってダイレクトに表現できる素晴らしい画材です。デッサンをはじめとする基本技術を大切に、透明水彩ならではの特長を生かして人物、静物、風景を描きます。真っ白な紙の上に広がる、輝くようないろどりの魅力を実感しながら、楽しく学びましょう。
・受講料には、モチーフ代・モデル代が含まれています。(一部を除く)
・キャンバス、スケッチブック、木炭、木炭紙は、4階受付でお取り扱いしています。
・イーゼル、カルトン、画板、筆洗、絵皿などは教室備え付けのものをご利用下さい。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 73,656円 | 受講料にモデル代等を含みます |
日程
× | 2025/04/02(水) | 風景(写真をもとに)1/2 |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | 風景(写真をもとに)2/2 |
○ | 2025/05/07(水) | 静物1/2 |
○ | 2025/05/21(水) | 静物2/2 |
○ | 2025/06/04(水) | 人物コスチューム1/2 |
○ | 2025/06/18(水) | 人物コスチューム2/2 |
○ | 2025/07/02(水) | 風景(写真をもとに)1/2 |
○ | 2025/07/16(水) | 風景(写真をもとに) |
○ | 2025/08/06(水) | 静物1/2 |
○ | 2025/08/20(水) | 静物2/2 |
○ | 2025/09/03(水) | 人物コスチューム1/2 |
○ | 2025/09/17(水) | 人物コスチューム2/2 |
持ち物
*透明水彩絵の具一式
*水彩紙(F6ワトソン紙のブロックタイプ)
*丸筆(10号・12号・16号など数本)
*幅2.5センチ程度の平筆(お持ちの方のみでOK)
*パレット
*鉛筆B〜2B、ネリゴム
・エプロン
・ボロ布
・ティッシュペーパー
※持ち物については、初回に講師より詳しい説明があります。
備考
教室:原則4階408教室 教室は変更になる場合がございます。ご了承ください。
※受講料にモデル代を含みます。受講者数によって、モデル代を変更することがあります。予めご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。