だし屋さんに教わる やさしい乾物・野菜の料理
- 講師
- 野菜ソムリエ 田野島万由子
だしソムリエ 岡部裕昭
健康長寿の秘訣は乾物にあり。日本のスーパーフード・昆布をはじめとした乾物は、天然だしのうま味による減塩、生活習慣病の予防などにも役立つこともわかっています。
いま話題の「腸活」の魅力と実践方法についても、腸活プランナーでもある講師がレクチャーします。
10月:基本のだし、一番だし
11月:お正月料理@
12月:お正月料理A
1月:鍋料理のだし
2月:干した野菜の料理
3月:リクエスト回の予定
※カリキュラム詳細は10月講座日に配布いたします
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/24〜3/27 | 曜日・日時 | 第4金曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 14,520円 | 9,900円 |
日程
○ | 2025/10/24(金) | 基本のだし、一番だし |
---|---|---|
○ | 2025/11/28(金) | お正月料理@ |
○ | 2025/12/26(金) | お正月料理A |
○ | 2026/01/23(金) | 鍋料理のだし |
○ | 2026/02/27(金) | 干した野菜の料理 |
○ | 2026/03/27(金) | リクエスト回 |
持ち物
★エプロン、ふきん、三角巾またはバンダナ、筆記用具、おもちかえり容器(タッパー等)、保冷剤など(夏季)
★会場:水戸市公設地方卸売市場(水戸市青柳町4566)内の調理室(駐車無料)
備考
★初回は10:25に「だし司 浜喜」前にご集合ください。★毎回、海産乾物や農産乾物を紹介し、デモンストレーションと試食を行います。★初回に今期のテーマ食材スケジュールをお伝えします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。