文科省後援硬筆・毛筆書写技能検定対策
- 講師
- (一財)日本書写技能検定中央審査委員 加藤泰玄
(一財)日本書写技能検定協会が主催する検定試験は、我が国唯一の公的な資格として全国で実施され、進学はもとより就職、転職にも大変人気の高い検定です。希望級の取得を目標とし、レベルに合わせて進めます。スキルを磨きたい方にも最適です。
〈講師より〉各級の内容、用具用材、テキスト等は初回日に説明しますので、硬筆検定はボールペン(0,7)、毛筆検定は書道道具一式をご持参ください。(経験者はこれまでご自分が書いたものをご持参ください。)筆(大筆、小筆)は講師推奨の筆があります。また毛筆検定は「臨書で学ぶ古典の美」を使用します。(いずれも教室販売)
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 10回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
2級以下 | 45,760円 | |
1級・準1級 | 49,280円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | ※9教室 5/1分 |
○ | 2025/06/05(木) | 6/19はお休み |
○ | 2025/07/03(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | 8/7はお休み |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/04(木) | 09教室 |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
硬・毛各級の用具用材をお持ちでしたら初回に持参ください。
●受験級のテキストの購入が必要となります。初回に講師よりご案内します。
●筆・半紙は講師よりご購入下さい。
備考
○硯・文鎮・下敷・水差しは教室備品を使用いただけます。
○日程にご注意ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。