絵本がよみたい
〜心に届く読みきかせ〜
- 講師
- フリーアナウンサー 橘高 邦子
絵本の扉をひらくとき、固くなった心がほどけてゆくのがわかります。ページを捲り声に出すと心が揺さぶられるのがわかります。あなたの声で豊かな絵本の世界を子どもや高齢者に伝えてみませんか。ただ声を出したいという初めての方から読みきかせ経験者、保育士のスキルアップまで、絵本を読み合う楽しさを実感できる講座です。
(主な講座の内容)
・読み聞かせとはいったい何なのか(歴史やはじまり)
・自分らしい声(いい声)を見つけるために
・「読む」のではなく「語る」「話す」ように
・絵本の選び方
・語りのテクニック
・絵本の持ち方や捲り方
・読み聞かせの効用とは
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/24〜9/25 | 曜日・日時 | 第4木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/24(木) | ★体験可能 |
---|---|---|
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/26(木) | |
○ | 2025/07/24(木) | |
○ | 2025/08/28(木) | |
○ | 2025/09/25(木) |
持ち物
◆筆記用具
◆絵本(=テキスト)
『トドにおとどけ』
作:大塚 健太
絵:かのう かりん
(パイ インターナショナル 、税込1,540円)(ISBN:9784756258564)
◆プリント教材(1枚10円〜)
※テキストは開講を必ずご確認の上、各自書店でお求めください。(閉講によるテキストの買取・返金はできません)
【4/24体験可能です】書籍は購入いただくか、図書館の貸出にてご用意ください。
備考
■書籍は講座日までに各々ご用意ください。(書籍名、ISBNコードは持物参照)
●講師都合により日程変更となる場合があります。教室変更の場合があります。エレベーター前の教室表をご確認の上教室へお入り下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。