嵯峨御流 お生花を学ぶ
- 講師
 - 嵯峨御流華道芸術学院 教授 島 満甫
 
花に親しみ日本の心をいける〜嵯峨御流いけばなを基礎から学べます
美しい弓張りの姿に格を持つ花形を、季節の花を用いてお稽古し、伝承されてきた嵯峨御流生花を基本から学んでいきます。
講座の詳細
| 教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/9〜12/4 | 曜日・日時 | 第1木曜 12:30〜15:30 | 
| 回 数 | 3回 | 途中受講 | できます | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) | 
|---|---|---|
| 会員 | 12,012円 | 5,850円 | 
日程
| × | 2025/10/09(木) | 10/16の振替 15:30〜18:30 | 
|---|---|---|
| ○ | 2025/11/06(木) | |
| ○ | 2025/12/04(木) | 
持ち物
花鋏、筆記用具、ビニール花包(花材持ち帰り用)、花雑巾(ハンドタオルでも可)、ノート類
※下記をご購入希望の方は講師にご注文ください。
・花鋏3,700円
・ビニール花包360円
その他花器等のご購入は、必要に応じて教室でご案内します。
・テキスト『ときめきの花〜いけばなひとり稽古』大覚寺出版部(2,625円/教室販売)
備考
★10月初回は9日15:30〜18:30に実施します。10/16はお休みです。
※ご欠席の場合、お花は原則土曜日の18時まで受付でお預かりします。不要の場合お知らせください。 ※免状希望者には順次取得していただけます。
※時間内にご受講ください(約1時間)。終了1時間前には教室にお入りください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
 - 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
 - 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
 - この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
 
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
 - ほとんどの講座は入会が必要です。
 
 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。
























