共継ぎ 英国式修復 カラーフィル
- 講師
- 陶磁器修復家 佐野智恵子
金継ぎがブームの昨今、お気に入りの陶器、器を壊れても直して大切に使う方が増えています。共継ぎ(共直し)とは色を合わせて、よりオリジナルの姿に近づける修復技法です。
カラーフィルは、古いもの、歴史のあるものを大切にするイギリスで誕生しました。色を合わせしたパテを充填するので、直した部分が目立たなくなります。
講師:佐野智恵子
工房いにしへ主宰
2014年東京都庭園美術館の香水塔を修復
2019年〜ユネスコ国内委員
Instagram
https://instagram.com/koboinishie
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/23〜9/24 | 曜日・日時 | 第4水曜 13:30〜15:40 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員(新規) | 40,062円 | 9,350円 |
会員(継続) | 40,062円 |
日程
× | 2025/04/23(水) | 【4月から401A教室】 |
---|---|---|
○ | 2025/05/28(水) | |
○ | 2025/06/25(水) | |
○ | 2025/07/23(水) | |
○ | 2025/08/27(水) | |
○ | 2025/09/24(水) |
持ち物
●修復に取り組みたい陶磁器(あれば3〜4個)
※小さな(〜1cm以下)欠けのあるものが、最初に取り組むピースとしては向いています。
※なければ、講師が用意したピースで練習してもらうことがあります。
※移動中に破損しないよう梱包し、箱、プラスチックボックスなどに入れてお持ちください。
●はさみ、エプロン、筆記用具、ティッシュ、綿棒、つまようじ
備考
〇この講座は原則4階401A教室で行いますが、教室変更になる場合もございます
〇今期から初めてご受講される方は、初回は12時30分にお越しください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。