おつとめ帰りの朗読入門
- 講師
- 元NHK日本語センター・朗読サロン会員 Mア 俊文
読む事が楽しくなります!
発声・発音の基本から始め、聴き手の心を動かす朗読をめざします。
明治・大正の名作から、女性作家の文章に童話・随筆・説明文まで作品を読み解き、「音の言葉」で読んでいきます。
各期の最終回には教室内の発表会を開きます。朗読に興味・関心をお持ちの方、中高生の指導にあたる放送部の顧問の方、まったくの初心者の方も大歓迎です。
おつとめ帰りのひとときに、朗読を始めてみませんか。
新年初回には各自の好きな作品の朗読で「新春読み初め」発表会を開きます。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/19 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 19:00〜20:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 43,956円 | 660円 |
日程
○ | 2025/04/04(金) | |
---|---|---|
○ | 2025/04/18(金) | |
○ | 2025/05/16(金) | |
○ | 2025/05/30(金) | 第5週 |
○ | 2025/06/06(金) | |
○ | 2025/06/20(金) | |
○ | 2025/07/04(金) | |
○ | 2025/07/18(金) | |
○ | 2025/08/01(金) | |
○ | 2025/08/29(金) | 第5週 |
○ | 2025/09/05(金) | |
○ | 2025/09/19(金) |
持ち物
ノート・筆記用具
※各期12回、課題作品を読んで進めます。
作品のテキストや資料プリントは全て講師が用意し、教室内にて配布いたします。
☆各回とも発声・発音の基礎と、作品朗読を平行して進めます。
※この講座は、原則6階604教室にて行います。
備考
【講師プロフィール】
元東海大学付属浦安高等学校で国語科教諭。放送部顧問として25年連続NHK杯全国高校放送コンテスト(全国大会)出場に導き、2004年51回大会ではコンテスト・朗読部門で全国優勝。
NHK日本語センター・朗読サロン所属。2016年6月、NHK秋田放送局にてナレーション担当。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。