創作手まり
- 講師
- 日本てまりの会講師 萩原 洋子
城下町で伝えられてきた技法は古典美として再認識されています。昔ながらの素朴な手かがり模様や大胆で華やかな手まりも。資格取得にも挑戦。
講座の詳細
教室名 | 松本iCITY21教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜6/26 | 曜日・日時 | 第2・4木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 14,454円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/24(木) | |
○ | 2025/05/08(木) | |
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/12(木) | |
○ | 2025/06/26(木) |
持ち物
・まち針
・はさみ
・メジャー
※講座後は、針の落とし物が無いかを必ずご確認ください。
【教材】
1作目の教材セット2,000円(次作からは各自で購入)
【テキスト】
私のてまり入門920円
備考
【お願い】講座前後に、針の数の管理や、周囲に落としていないかを必ずご確認ください。後の教室ご利用の方のお怪我につながる恐れもありますため、ご理解とご協力をお願い致します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。