山田雅夫の15分スケッチ基本マスター(月)
- 講師
- 都市設計家 山田雅夫
建築家に学ぶ、早描きスケッチのコツ。
旅先で印象的な風景に出会ったとき、さっと手早くスケッチができたら素敵ですね。この講座では、建築家でもある講師が、手早くしかも正確に風景を描きとる方法をお教えします。国内外の美しい風景の写真を見ながら、自然や街並み、建物の立体表現、奥行き感を、専門家ならではの論理的な手法で指導します。1講座内で1作品を仕上げます。
※満席の場合を除き、見学(無料)・体験(有料)ができます。事前にお電話・窓口でご予約下さい。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/12〜3/22 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 47,916円 | 1,573円 |
日程
× | 2020/10/12(月) | |
---|---|---|
× | 2020/10/26(月) | |
× | 2020/11/09(月) | |
× | 2020/11/23(月) | |
× | 2020/12/14(月) | |
× | 2020/12/28(月) | |
× | 2021/01/11(月) | |
○ | 2021/01/25(月) | |
○ | 2021/02/22(月) | |
○ | 2021/03/08(月) | |
○ | 2021/03/22(月) |
持ち物
◆鉛筆…下書き用でHBから2B程度。
◆ペン…線幅0.3ミリ程度の黒の水性ペン(耐水性のあるもの)が望ましい。
◆消しゴム
◆スケッチブック…ハガキサイズ以外。
◆透明水彩絵具一式…お持ちの方のみ。事前にご購入いただく必要はありません。着彩道具は、初回に教室でご説明します。
★テキスト『スケッチのきほんなぞり描き練習帖』山田雅夫1500円+税(日本実業出版社)各自書店でご購入ください。
備考
【この講座は6階605教室で行います】
※2/8はお休みです。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。