1. NHKカルチャートップ >
  2. 神戸教室
  3. > 教養 > 歴史 > 入門考古学 〜飛鳥時代の考古学〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

入門考古学
〜飛鳥時代の考古学〜

講師
元名古屋女子大学教授 丸山 竜平
カテゴリー

隋による中国大陸の統一は、東アジアの情勢を一変させるに十分であった。倭国の発展にとっても例外ではなかった。むしろ他国に劣らず外来文化の摂取に意欲を示した時代である。まさに古墳時代・古墳文化からの脱皮であった。この世紀に前方後円墳の築造を終えたのも、仏教の受容に進んだのもそうした永く続いた原始的な共同体の時代を克服する動向の現われであった。
新しい律令制国家の形成をまじかにした飛鳥時代の到来を、この授業で皆さんと共に考えていきたいと思っています。

      • 前へ
      • 次へ

      講座の詳細

      教室名神戸教室残 席
      開催期間10/9〜3/12曜日・日時第2木曜 10:30〜12:00
      回 数6回途中受講できます
      受講形態対面型
      コース受講料(税込み)教材費(税込み)
      会員 21,978円

      日程

      2025/10/09(木) 仏教伝来-蘇我氏の台頭-
      2025/11/13(木) 飛鳥寺の造営-わが国最古の伽藍寺院-
      2025/12/11(木) 遣隋使と小野妹子-隋・唐帝国の成立-
      2026/01/08(木) 飛鳥の諸宮と遺跡群-飛鳥池遺跡-
      2026/02/12(木) 飛鳥の終末期古墳-石舞台から高松塚まで-
      2026/03/12(木) 乙巳の変と大化の改新-蘇我氏本家の滅亡-

      持ち物

      ■筆記用具
      ■配布教材コピー代
      (1枚10円、カラー50円、教室でお支払ください)

      備考

      ◆4月期優先継続のご案内:2/1(日)〜2/24(火)予定

      • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
        ※オンライン講座の見学、体験はできません。
      • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
      • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
      • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
      • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

      この講座に関連のあるカテゴリー

      • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
      • ほとんどの講座は入会が必要です。
      • 新規 新しく始まる講座
      • 夜間 18時以降に始まる講座
      • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

      最近チェックした講座

      最近チェックした講座

      もっと見る

      NEW 新しくはじまる講座

      講座のカテゴリーから探す

      気になるキーワードランキング