絹糸でつくる加賀のゆびぬき
- 講師
- 加賀ゆびぬき講師 安藤 恵美子
うろこ、青海波、矢羽、元禄紋様はじめ、日本の伝統紋様を、色とりどりの絹糸を交差させて綾なす、江戸時代から加賀に伝わる「指ぬき」。加賀友禅の縫い子さんたちが自分の指にあわせて手作りしたのが始まりです。伝統デザインの基本から、新たに創作されたデザインまで幅広い作品を作ります。そのデザイン性の高さから、指ぬきとしてだけでなく、アクセサリーなどとしても使うことができます。
【新規の方のカリキュラム】@矢鱈縞 A2色うろこ B3色うろこ C5色うろこ D縞うろこ E青海波
【継続の方のカリキュラム】@青海波2段 A矢羽根 B金魚 C元禄 D縦うろこ E椿
ご自分の指に合わせて土台から作ります。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/14 | 曜日・日時 | 第2日曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・新規 | 22,704円 | 6,219円 |
会員・継続 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/13(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/11(日) | |
○ | 2025/06/08(日) | |
○ | 2025/07/13(日) | |
○ | 2025/08/10(日) | |
○ | 2025/09/14(日) |
持ち物
初回は糸切りハサミ、筆記用具
2回目以降に必要になる物は、初回に講師が教室でご説明します。
・眼鏡(必要な方はお持ちください)
備考
【新規の方のカリキュラム】
@矢鱈縞 A2色うろこ B3色うろこ C5色うろこ D縞うろこ E青海波
【継続の方のカリキュラム】
@青海波2段 A矢羽根 B金魚 C元禄 D縦うろこ E椿
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。