いけばな 小原流
- 講師
- (財)小原流町田支部 副支部長 島崎 光芳
クラスに応じて学べ教授資格も取得できます
いけばな小原流は、生活空間に花をいけて飾ることでいきいきと明るくなり、心が安らぐいけばなです。水盤や瓶花などの花器を使用しなくても、身近な器を使っていけばなを楽しむことができます。
カリキュラムに沿って学んでいくことで、基本のかたちや花型を学び、日本の美意識を継承する「琳派調いけばな」や「文人調いけばな」も学ぶことができます。
初級から上級までクラスに応じて学ぶことができ、希望すれば資格も取得することができます。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜6/18 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 17:30〜20:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | |
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/06/18(水) |
持ち物
花ばさみ、花包み、筆記用具、雑巾
※花材費約1,300円(税込)〜/1回(講師に直接お支払いください)
※テキスト代別途(テキストの詳細は講師にお問い合わせください)
備考
※欠席に伴う花材のキャンセルは7日前までにご連絡ください
※時間内1時間45分のフレックスタイム制です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。