水曜短歌会
- 講師
- 「かりん」選者・編集委員 森川 多佳子
日常の小さな感動や家族への思い、時代・社会に思うことを短歌にのせてみませんか。 31音の豊かな表現の世界です。
事前に提出された短歌を互いに読みあったのち、添削指導をいたします。
さらに近現代の秀歌をテキストを用意して鑑賞いたします。
初心者から歌歴のあるかたまで歓迎いたします。
講座の詳細
| 教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/1〜3/18 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 13:30〜15:30 |
| 回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
|---|---|---|
| 会員 | 41,184円 | 132円 |
日程
| × | 2025/10/01(水) | 2首提出 |
|---|---|---|
| × | 2025/10/15(水) | 1首 |
| × | 2025/10/29(水) | 2首 11/19→10/29、03教室 |
| ○ | 2025/11/05(水) | 1首 |
| ○ | 2025/12/03(水) | 2首 |
| ○ | 2025/12/17(水) | 1首 |
| ○ | 2026/01/07(水) | 2首、締切12/24 |
| ○ | 2026/01/21(水) | 1首 |
| ○ | 2026/02/04(水) | 2首 |
| ○ | 2026/02/18(水) | 1首 |
| ○ | 2026/03/04(水) | 2首 |
| ○ | 2026/03/18(水) | 1首 |
持ち物
筆記用具
※新規の方は1回目の歌の提出は自由題(一首)を作成下さい。
※フローリング教室です。町田教室のスリッパをご利用いただくこともできますが、気になる方はご持参ください。
備考
講座日一週間前の水曜までに、町田教室にご提出ください。
毎月2回の内、1回目は2首、2回目は1首をご提出ください。
提出方法は郵送、Fax、Eメール共に可。
Fax…042-726-1693
Eメール…info.machida@nhkcul.co.jp
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。
























