サンスクリット語 入門〜初級
- 講師
- 大正大学仏教学部講師 倉西憲一
古典印欧語の一つであるサンスクリット語の基礎的な文法事項を学んでいます。(2019年4月開講)
文字の読み書き、名詞の格変化・動詞の活用、辞書の引き方など、簡単な例文を読み解きながら、さらに実践的な文法や知識の習得を目指します。
また、言葉の理解を通じて仏教やインドの精神文化にも触れてみたいと思います。
★初心者歓迎、体験受講可
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/12〜9/13 | 曜日・日時 | 第2土曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 25,674円 |
日程
○ | 2025/04/12(土) |
---|---|
○ | 2025/05/24(土) |
○ | 2025/06/14(土) |
○ | 2025/07/12(土) |
○ | 2025/08/23(土) |
○ | 2025/09/13(土) |
【講師経歴】
1974年生まれ。東北大学文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)取得、専攻:印度学仏教史。2008年〜2010年日本学術振興会海外特別研究員(赴任先:ドイツ・ハンブルグ大学)。2015年日本密教学会賞受賞。2017年〜2019年大正大学綜合佛教研究所主任。2020年〜現職。
1974年生まれ。東北大学文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)取得、専攻:印度学仏教史。2008年〜2010年日本学術振興会海外特別研究員(赴任先:ドイツ・ハンブルグ大学)。2015年日本密教学会賞受賞。2017年〜2019年大正大学綜合佛教研究所主任。2020年〜現職。
持ち物
■筆記用具
■テキスト『実習サンスクリット文法 荻原雲来「実習梵語学」新訂版』吹田隆道編著、春秋社、2,970円
※テキストは、必ず開講を確認の上、お買い求めください。
【初めての方へ】
※2019年4月期開講した講座です。
講座ご検討の場合、体験(有料/1回分の受講料)および見学(無料/15分程度)ができます。
備考
※辞書やあると便利な文法書については、教室内でご案内します。
■参考図書
『サンスクリット文法』辻直四郎[著] 岩波全書 2,900円+税
『漢訳対照 梵和大辞典〔新装版〕』荻原雲來編、講談社、24,000円+税
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。