介護にならない歩き方とストレッチ&筋トレ
- 講師
- (医)貴島会ダイナミックスポーツ医学研究所 顧問 土井 龍雄
今、関節障害と筋力低下が要介護の主要な原因になっています。すぐに実践できる最期まで自分の脚であるくための筋トレと歩き方を実習していただきます。
【講師プロフィール】日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー、健康運動指導士。/武豊騎手や太田雄貴選手をはじめ、神戸製鋼所ラグビー部、江連忠ゴルフアカデミーなど多くのスポーツチームのコンディショニングを担当。また、事業所等の健康管理、高齢者の運動療法にも長年取り組んでいる。主な著書「歩行寿命が延びる!セーフティウォーキング」(三省堂)、「歩く人。長生きするには理由がある。」(三省堂、共著)
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜9/11 | 曜日・日時 | 第2木曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | 休講・返金 |
---|---|---|
○ | 2025/05/08(木) | |
○ | 2025/06/12(木) | |
○ | 2025/07/10(木) | |
○ | 2025/07/31(木) | |
○ | 2025/09/11(木) |
持ち物
■お手持ちのトレーニングウエア、Tシャツなど軽い運動のできる服装(スカートは不可)
■上履き用の歩きやすい運動靴、または、滑りにくいソックスでも可。(ヒールが高いシューズは不可)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
【更衣室利用時の注意点】
※講座入室は5分前でお願いいたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。