筝曲を楽しむ
- 講師
- 生田流筝曲宮城会大師範 長尾 早苗
筝は見た目よりもやさしい楽器で、初めての方でも2回目には1曲ひけるようになります。経験や習得度に見合った演奏パートを練習します。
技術的なことがらをパート練習で学び、合奏練習で他パートの音を良く聞く事や、呼吸を合わせる事を学びます。初心者の方は、楽譜の読み方や基本奏法の習得を目指します。学習が進んだ方は曲を解釈して表現することを学び、より美しい音色で演奏する事を目指します。曲目は、馴染みのあるメロディーをモチーフにした曲を中心に、受講生の方の希望も取り入れながら、4回に1曲程度のペースで仕上げていきます。
★見学:できます(20分ほど・無料・お電話でお申し込みください)
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/6〜3/16 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 14:30〜16:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
経験者 | 38,544円 | |
初心者 | 38,544円 |
日程
○ | 2025/10/06(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/10/20(月) | |
○ | 2025/11/03(月) | 祝日開講日 |
○ | 2025/11/17(月) | |
○ | 2025/12/01(月) | |
○ | 2025/12/15(月) | |
○ | 2026/01/05(月) | |
○ | 2026/01/19(月) | |
○ | 2026/02/02(月) | |
○ | 2026/02/16(月) | |
○ | 2026/03/02(月) | |
○ | 2026/03/16(月) |
持ち物
筝爪(生田流角爪)
【教材】
テキストは教室販売です
備考
■初心者の方は14:00〜14:30の30分の個人レッスンとなり、その後講師の判断で通常コースにお入りいただきます。
■楽譜の読み方や基本奏法の習得からはじめ、曲を解釈して表現することを学び、より美しい音色で演奏する事を目指します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。