尼僧と楽しむ写経と仏教教室
- 講師
- 西方山広徳寺 住職 栗原 道廣
月に一度、写経や「つちぼとけ」作りなど、尼僧による法話とともに仏教に触れます。自分と向き合い、心豊かな時間を過ごしましょう。ご先祖様の供養にもなります。
新年1月は「パワー念珠」を作り、1年の健康と開運を願います。
つちぼとけは焼成後、1か月後のお渡しになります。
栗原先生
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/12 | 曜日・日時 | 第2金曜 13:30〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 | 3,082円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | 写経 |
---|---|---|
○ | 2025/05/09(金) | 写経 |
○ | 2025/06/13(金) | 土仏 |
○ | 2025/07/11(金) | 写経 |
○ | 2025/08/08(金) | 写経 |
○ | 2025/09/12(金) | 土仏 |
持ち物
・筆ペン(特に指定はありません)
・筆記用具
・「土仏つくり」の時はエプロン
◆土仏作りの日は、土仏か写経か選べます。準備がありますので事前にお知らせください。(教材を変更しても教材費は返金できません)
備考
*講師が住職を務める広徳寺は天台宗系単立のお寺ですが、どなたでも受講いただけます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。