【A木】楽しく歌うためのボイストレーニング講座 A
〜女声コーラス〜
- 講師
- 声楽家 吉川 真澄
体験受講歓迎!希望者は町田教室までお問い合わせください!
童謡を歌うのもオペラアリアを歌うのも、独唱でも合唱でも『歌う』という事において基本は一緒です。どうしたら楽しく歌えるのか?それは自信を持って歌えるという事ではないでしょうか。「ちゃんと歌えているかしら?」と心配しながら声を出していませんか?「腹式呼吸がわからない」「息が続かない」「もう少し高い音が出たら」様々なお悩みに対応しながら季節に合った童謡や唱歌を歌い、楽しく指導します。
こちらの講座は女声コーラスが主な内容となります。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/13 | 曜日・日時 | 第2木曜 11:00〜12:15 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,886円 |
日程
× | 2024/10/10(木) |
---|---|
× | 2024/11/14(木) |
× | 2024/12/12(木) |
× | 2025/01/09(木) |
○ | 2025/02/13(木) |
○ | 2025/03/13(木) |
吉川真澄
岸和田生まれ。
桐朋学園大学研究科声楽専攻修了。クラシックはもちろん童謡唱歌から現代音楽まで幅広く活動。これまでにオペラ「ポポイ」、モノオペラ「邪宗門」の世界初演をはじめ多くの作品の初演を務める。近年は新作を委嘱初演するなど、日本語の歌を歌う事に力を注ぎながら個性豊かな活動を展開している。CDは「Pop Song」「Kohaku 歌われる詩たち」「うたほぎ vol.1〜3」「四季の四部作」「日本語の夢と目醒め」等。松方ホール音楽賞大賞受賞。サントリー芸術財団佐治敬三賞受賞。東京混声合唱団レジデントメンバー。エル・システマジャパン東京子どもアンサンブル常任指導者。
岸和田生まれ。
桐朋学園大学研究科声楽専攻修了。クラシックはもちろん童謡唱歌から現代音楽まで幅広く活動。これまでにオペラ「ポポイ」、モノオペラ「邪宗門」の世界初演をはじめ多くの作品の初演を務める。近年は新作を委嘱初演するなど、日本語の歌を歌う事に力を注ぎながら個性豊かな活動を展開している。CDは「Pop Song」「Kohaku 歌われる詩たち」「うたほぎ vol.1〜3」「四季の四部作」「日本語の夢と目醒め」等。松方ホール音楽賞大賞受賞。サントリー芸術財団佐治敬三賞受賞。東京混声合唱団レジデントメンバー。エル・システマジャパン東京子どもアンサンブル常任指導者。
持ち物
資料教材がある場合はコピー代を教室でいただきます。
★靴を脱いで上がって頂く教室です。各自スリッパや上履きをご持参ください。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。