3/27 創業享保三年「京料理ちもと」
〜旧暦のお雛祭りを楽しむ〜
- 講師
- 女将 松井 薫
竹内栖鳳や堂本印象といった画家や文化人、歌舞伎役者衆らに愛され、泉鏡花「祇園物語」の舞台に取り上げられた老舗「京料理ちもと」。
毎年三月に入ると二階の松の間に畳六畳を埋めるほどの雛飾りやお道具類が並び、なかでも、紫宸殿写しの古今雛は目を引きます。
幕末から明治にかけて、上方の商家中心に流行した雛道具、白木づくりのお勝手道具一式は、井戸や竈など、炊事場の様子がこと細かに再現されています。
国内外からの賓客をおもてなししてきた女将による解説は必聴です。
お茶とともにごゆるりとご鑑賞ください。
この季節ならではの京料理をご堪能いただきます。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 曜日・日時 | 3/27(木)11:30〜14:00 | |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 24,400円 | |
一般(入会不要) | 25,060円 |
日程
× | 2025/03/27(木) |
---|
持ち物
【いす席です】
★欠席される場合は、必ず3/24(月)12時までにNHK文化センターへご連絡ください。料理準備の都合上、以降解約不可となります。
☆アレルギーをお持ちの方は事前にお伝えください。
☆ご希望の方は、飲み物を別途当日支払いでご注文頂けます。
プレミアム
備考
<予定>
・11:30〜13:30 お食事
・13:30〜14:00 雛人形、雛飾り鑑賞(女将によるお話)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。