平安日記文学の世界へD『讃岐典侍日記(さぬきのすけにっき)』を読む
- 講師
- 敬愛大学生涯学習センター講師 柴田まさみ
稀代の日記文学作品の世界をひも解きます
この講座では、一つの日記文学を一年かけて丁寧に読み、書き手の想いや人生に迫ります。
今回は『讃岐典侍日記』。「典侍(すけ)」という天皇の女性秘書だった「讃岐典侍」こと藤原長子は、時の帝・堀河帝に恋をしました。しかし、最愛の帝は二十八歳でこの世を去ります。その後、長子は宮中を退きますが、堀河帝の子である鳥羽帝に再び仕えよとの命が下り、再出仕します。往時と変わらぬはずの皇居。でも、最愛のあの方がいない―見るもの聞くものにつけ、亡き帝を想い出しては呻吟する長子はどう生きたのでしょうか。稀代の日記でありながら、あまり知られていない、大学や文化センターでも講じられていない『讃岐』の世界をひも解きます。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 14:00〜15:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 | 2,640円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | 5/1分 |
○ | 2025/06/05(木) | |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/07/03(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | |
○ | 2025/08/07(木) | |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/04(木) | |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
筆記用具
備考
教材費はテキスト代です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。