1. NHKカルチャートップ >
  2. 町田教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 古代メソポタミアの歴史
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

古代メソポタミアの歴史

講師
歴史学者 小林 登志子
カテゴリー

今期は前3000年紀末から前2000年紀前半のメソポタミアの歴史を紹介します。
ようやくアッシリアが出てきます。
ハンムラビ王もこの頃の王です。1回読み切り形式でわかりやすくお話しします。
途中からでもご受講可能です。
なお、カリキュラムは一部変更することももありますのであらかじめご了承ください。

  • イシュタル門

  • ジックラト

  • 講師著書(中公新書)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名町田教室残 席
開催期間10/13〜3/23曜日・日時第2・4月曜 13:00〜14:30
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 45,408円 2,640円 

日程

×2025/10/13(月) 学校へ行ったシュルギ王
2025/10/27(月) 呪術、占卜そして医術
2025/11/10(月) 聖婚儀礼とドゥムジ神
2025/11/24(月) 手紙からわかるウル第三王朝の滅亡
2025/12/08(月) 前2000年紀の古代オリエント世界
2025/12/22(月) アッシリア登場
2026/01/12(月) アナトリアへ出かけたアッシュル商人
2026/01/26(月) シャムシ・アダド1世無双
2026/02/09(月) イシン第一王朝とラルサ王朝
2026/02/23(月) 「マリ文書」は語る
2026/03/09(月) ブランコが結ぶ世界
2026/03/23(月) ハンムラビ王の統一

持ち物

筆記用具

【講師経歴】1949年千葉県生。中央大学文学部史学科卒業。同大学大学院修士課程修了。専攻はシュメル学。NHK文化センター、NHK学園で古代オリエント史関連講座の講師を務める。著書に『五〇〇〇年前の日常 シュメル人たちの物語』(新潮選書)『文明の誕生 メソポタミア、ローマ、そして日本へ』『シュメル-人類最古の文明』『古代メソポタミア全史』『アッシリア全史』(中公新書)等

備考

カリキュラムは一部変更することもあります。あらかじめご了承ください。
*受講料と一緒に教材費(資料代)をいただいています。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング