オペラ入門&再発見
- 講師
- オペラ研究家 岸 純信
その時期に開催のオペラ公演も取り上げます。
オペラの歴史と基本的な約束事を説明しながら、名作オペラをじっくりご覧いただき、親しんでいただく講座シリーズ。
その時期に実際にオペラ公演がある演目も取り上げ、映像をご覧いただきながら、初心者にも、普段からご覧になっている方にも、わかりやすく、深く、ご紹介します。
【講師略歴】オペラ研究家。1963年生まれ。関西大学法学部卒業。音楽雑誌や新聞、公演プログラム等に寄稿。CD&DVDの解説多数。テレビ『らららクラシック』『グレーテルのかまど』、ラジオ『オペラ・ファンタスティカ』にも多く出演。大阪大学外国語学部非常勤講師(オペラ史)のほか、新国立劇場オペラ専門員や静岡国際オペラコンクール企画運営委員を歴任。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/19〜9/20 | 曜日・日時 | 第3土曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/19(土) | プッチーニ《蝶々夫人》 |
---|---|---|
○ | 2025/05/17(土) | ヨハン・シュトラウス2世《こうもり》 |
○ | 2025/06/21(土) | モンテヴェルディ《オルフェオ》 |
○ | 2025/07/19(土) | モーツァルト《フィガロの結婚》 |
○ | 2025/08/30(土) | マスネ《マノン》 ※第5週 |
○ | 2025/09/20(土) | ヴェルディ《椿姫》 |
持ち物
筆記用具
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。