1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 屋外 > 散策・街歩き > 切絵図で歩く「江戸の坂」A〜御府内編〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

切絵図で歩く「江戸の坂」A
〜御府内編〜

講師
日本坂道学会会長・坂道研究家 山野 勝
  • 電話か窓口にてお問い合わせください

江戸時代、現在の山手線の内側は御府内と呼ばれ、江戸の市街地として発展していました。しかし、その外側にあたる郊外にも人々の生活圏があり、豊かな農村が広がっていました。当然、そこには道があり、多くの坂道が人々の生活を支えていました。このシリーズでは、その江戸郊外に足を伸ばし、今に残る江戸の坂を探索しながら、その魅力に迫るとともに、江戸の人々の生活を浮き彫りにすることを試みます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間10/18〜3/21曜日・日時第3土曜 13:00〜16:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング