1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 歴史 > 【教室受講】出雲大社の暗号
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

【教室受講】出雲大社の暗号

講師
歴史作家 関裕二
カテゴリー

出雲大社の謎はいくつもあるが、最大の謎は、南向きの本殿に祀られる祭神の大国主神
が、西を向いていることだ。なぜ大国主神はそっぽを向いているのか。われわれは大きなトリックにダマされていたのだ。記紀神話の舞台は出雲と南部九州(日向)だけで、その他の地域は無視されている。『日本書紀』編纂後、「神話の物語が本当に出雲で起きていたこと」のアリバイ証明をするために、出雲大社は創祀された。そのカラクリのひとつが、「西を向いた大国主神だった」。出雲大社の祭神はだれなのか。なぜ西を向いているのか。真相を解明する。

【オンライン受講はこちら↓】
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1247220.html

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間7/6〜9/7曜日・日時第1日曜 10:30〜12:00
回 数3回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 11,352円
一般(入会不要) 13,728円

日程

×2025/07/06(日)
2025/08/03(日)
2025/09/07(日)

【第一回】出雲大社はアリバイ工作の歯車?
・出雲国造家の謎
・出雲大社はいつ建てられた?
・出雲国造家が出雲大社を祀りはじめたのは平安時代?
・なぜ神話の舞台が出雲と日向だけなのか
・ヤマト建国の考古学が神話の裏側を解き明かす
【第二回】出雲大社に封印された本当の神
・出雲神話の舞台は北部九州?
・天稚彦の悲劇は何を意味する?
・天稚彦とそっくりなのはアジスキタカヒコネと仲哀天皇
・タラシヒコの王家の秘密
・出雲国造家は尾張系
・「あっち(西)を向いていろ」と命じられた歴史上の人物

持ち物

筆記用具

備考

この講座は原則4階404教室で行いますが、教室変更になる場合もございます。ご了承下さい。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング