カリグラフィーのある暮らし
- 講師
- 日本カリグラフィーアート協会 代表 吉原 峰代
気軽に楽しく「カリグラフィーのある暮らし」を始めてみませんか?
「西洋の習字」とも呼ばれるカリグラフィー。ペンや筆などを使ってアルファベットを美しく表現するための手法で、国の歴史や文化によって様々な書体があり、文字の美しさだけではなく、文字に色をつけたり、文字の周りにイラストを描いたり、アートとしての広がりも魅力です。講座では、色々な書体の基本を学びながら、暮らしの中に取り入れられる季節ごとのカードや作品を仕上げていきます。
丁寧に書かれたアルファベットの美しい表現力、描く人の個性を感じながら、カリグラフィーの本当の面白さ、奥深さに触れてみませんか?
★見学:できます(20分ほど・無料)
★体験受講:できます(1回分受講料必要)
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/22〜9/30 | 曜日・日時 | 第4火曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,840円 |
日程
× | 2025/04/22(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/08/26(火) | |
○ | 2025/09/30(火) | 第5週 9/23休みの振替 |
持ち物
水入れ(ゼリーの容器や紙コップでOK)、ティッシュ
はがき(水彩紙):講座の中でご説明してから、各自用意していただきます。
備考
新しい書体に進むときに各テキスト代1,200円(税込)
イタリック体基本セット(新規の方)6,300円(税込)
セット内容(テキスト、練習用紙、インク、ティッシュ、水入れ、クリップ2個、ペン先3本、ホルダー、小物ケース)
※教室内でお支払いください
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。