やさしく語る日本通史―蒙古襲来から南北朝の争乱
- 講師
- 慶応義塾名誉教諭 柴田 利雄
人気の柴田先生の日本史講座!
江戸時代の儒学者荻生徂徠は、「学問は歴史に極まれし」と言及しています。それは歴史を学ぶことの大切さを感じていたからかと思っています。そしてその歴史から我々は「歴史的創造力」を生み出しました。この創造力こそが人間の進歩をもたらしたと言っても過言ではありません。
今6回シリーズは13世紀半ばから14世紀までの日本通史です。激動する東アジアの中で、どう日本が対処していったのか、多くの観点から解き明かしていきたいと思っております。そして皆様の「歴史的創造力」がさらに深まることを願って止みません。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/8〜3/11 | 曜日・日時 | 第2火曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2024/10/08(火) | 大陸国家蒙古はなぜ島国日本の征服を試みたのか |
---|---|---|
× | 2024/11/12(火) | 蒙古襲来は鎌倉幕府はじめ日本にどのような影響を与えたか |
○ | 2024/12/10(火) | 後醍醐天皇の登場とその鎌倉幕府討滅の信念とは |
○ | 2025/01/14(火) | 後醍醐天皇による建武の新政の成立と特徴について |
○ | 2025/02/11(火) | 室町幕府の成立と南北朝時代のはじまりはどのように展開したか |
○ | 2025/03/11(火) | 南北朝合一を果たした足利三代将軍義満はなぜ「天下人」となったのか |
持ち物
筆記用具
※プリント資料を配布します。
※この講座は、原則6階604教室にて実施いたします。
備考
【講師プロフィール】
1947年東京都町田市生まれ。1970年慶應義塾大学卒業。同大大学院に進み、日本文化史を探求。1972年〜2013年3月まで慶應義塾高等学校に勤務。同年4月より帝京八王子中学高等学校の校長就任。歴史に関する講演多数。慶應義塾名誉教諭。福澤諭吉協会会員。日英協会会員。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。