はじめましょう!俳句 初歩編
- 講師
- 「岳」編集同人 小熊 里利
俳句をこれからスタートする方や、学び直したい方向けの講座です。まずは短期集中で、基本の「き」から俳句を学んでみましょう。
四季のある暮らしには、歳時記の季語が満ち溢れています。日々の暮らしの一瞬や、思ったこと、感じたことを俳句に表現していきましょう。いつでも、いつまでも俳句は続けていけます。最初の一歩を踏み出してみませんか。全くはじめての方も、お気軽に!
講座の詳細
教室名 | 松本iCITY21教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/19〜9/20 | 曜日・日時 | 第3土曜 13:30〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,728円 |
日程
× | 2025/04/19(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/17(土) | |
○ | 2025/06/21(土) | |
○ | 2025/07/19(土) | |
○ | 2025/08/30(土) | |
○ | 2025/09/20(土) |
持ち物
・筆記用具
・赤色のボールペン
・プリントを用意します(コピー代1枚10円)
【進め方】
初回は講義のみ行います。2回目からは実際に句を作ってみましょう。兼題1〜2句を、講座日7日前(必着)までに講師へご提出ください。作品・講座名・氏名を記載してください。講座ではそれを添削指導します。1句のみでもOKです。
備考
■投句の連絡先は、初回に講師より講座内でお話いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。