西洋美術史 再入門
- 講師
- 文星芸術大学教授 田中 久美子
古代から20世紀までの西洋美術史の流れを概観し、西洋美術の展開と数々の作品を一緒にみてゆきましょう。
また、単なる編年的な歴史概論ではなく、イメージの形、意味、機能、受容、流通のさまざまなあり方を、当時の時代・文化・社会の網目の中で多層的に捉えつつ、イメージそのもの、あるいは美術史という学問自体がはらんでいるさまざまな問題をともに一緒に考えてまいりましょう。
教室講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1266334.html
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/24〜1/23 | 曜日・日時 | 第4金曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 4回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 14,520円 |
日程
○ | 2025/10/24(金) |
---|---|
○ | 2025/11/28(金) |
○ | 2025/12/26(金) |
○ | 2026/01/23(金) |
【内容予定】
1 古代ギリシア、ローマ美術
2 キリスト教美術の誕生
3 教会の勝利の時代
4 初期キリスト教美術
予定は変更になる場合があります。
【講師紹介】
東京藝術大学大学院博士課程修了。専門はフランス中世・近世の美術史。著訳書:『イメージとテキスト』(共著)ブリュッケ、『周縁のイメージ』(共訳)ありな書房 著作:フランス近世美術叢書T『装飾と建築』、U『絵画と受容』、V『美術と都市』、監修:『西洋絵画入門』KADOKAWA 他。
1 古代ギリシア、ローマ美術
2 キリスト教美術の誕生
3 教会の勝利の時代
4 初期キリスト教美術
予定は変更になる場合があります。
【講師紹介】
東京藝術大学大学院博士課程修了。専門はフランス中世・近世の美術史。著訳書:『イメージとテキスト』(共著)ブリュッケ、『周縁のイメージ』(共訳)ありな書房 著作:フランス近世美術叢書T『装飾と建築』、U『絵画と受容』、V『美術と都市』、監修:『西洋絵画入門』KADOKAWA 他。
持ち物
●PC(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●必要があればイヤホン
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
※NHK文化センター青山教室で実施する講座を同時配信します。
オンライン講座についてのお問合せ先 info.aoyama@nhkcul.co.jp
備考
【招待メール】初回ご受講日の前日までにお送りいたします。
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信は、ライブ配信時そのままの映像です。
B見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。