水戸藩の学者たち(2)
- 講師
- 茨城地方史研究会会長 久信田 喜一
水戸藩には、2代藩主徳川光圀の「大日本史」編纂開始以来日本全国から優秀な学者が集められ、その影響により領内からも優れた学者が次々と生まれ、のちに「水府の学」「水戸学」と称される学問的気風が生まれました。
「水戸藩の学者たち(1)」に続いて、藤田幽谷・東湖、豊田天功・小太郎・芙雄、石河明善、栗田寛、名越南渓・時孝、青山延于・延光・延寿など水戸藩の学者たちの生涯と業績について、時代背景をからめながら解説します。
久信田喜一
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜9/11 | 曜日・日時 | 第2木曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,114円 |
日程
× | 2025/04/10(木) |
---|---|
○ | 2025/05/08(木) |
○ | 2025/06/12(木) |
○ | 2025/07/10(木) |
○ | 2025/07/31(木) |
○ | 2025/09/11(木) |
1 藤田幽谷・東湖
2 豊田天功・小太郎・芙雄
3 石河明善
4 栗田寛
5 名越南渓・時孝
6 青山延于・延光・延寿
2 豊田天功・小太郎・芙雄
3 石河明善
4 栗田寛
5 名越南渓・時孝
6 青山延于・延光・延寿
持ち物
筆記用具・講師作成資料配布あり
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。