色で楽しむ いろいろな書
- 講師
- 書家 中島 松鳳
書道経験不問!季節を彩る書を楽しみます
墨や絵の具で、いろいろな書体を、いろいろなものに書きます。気軽に「使える書」「飾れる書」を楽しみませんか。書道の経験は問いません。
◆1回体験ができます。お気軽にお申込みください。
調味料のラベル
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/3 | 曜日・日時 | 第1水曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | 季節のカード |
---|---|---|
○ | 2025/05/07(水) | クリアファイルに書く |
○ | 2025/06/04(水) | 豆色紙に書く |
○ | 2025/07/02(水) | 調味料のラベル作り |
○ | 2025/08/06(水) | うちわまたは扇子 |
○ | 2025/09/03(水) | 木に書く |
持ち物
絵の具(\770)、筆2本(¥1,100×2本)
各回の材料、練習用紙、墨等代別途。
いずれも、教室にて購入してください。毎回500〜1000円程度
※書道、絵の具用の筆をお持ちでしたら、お持ちください。
備考
硯、筆洗いは教室備品がございます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。