「書くことば」―読むこと・書くこと
- 講師
- 静岡大学客員教授 中西 美沙子
文章教室「スコーレ」主宰
たった一本の鉛筆があれば、言葉は自然に生まれます。幼い頃、本を読んで世界が軽やかに感じられたこと、心に残る言葉に背を押されたこと、そんな思いを誰もが感じて生きています。読むことは、「見えないもの」を見ようとする行為なのです。
文章を書くということは、心に響くことを丁寧にすくい形にすることです。上手に、ではなく、あなただけの文章を書くことを始めてみませんか?
講師は中日新聞で以前コラム「つかまえて!こころ」を連載していた中西美沙子先生です。
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/5 | 曜日・日時 | 第1金曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 |
日程
× | 2025/04/04(金) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/30(金) | 5/2の振替 |
○ | 2025/06/06(金) | |
○ | 2025/07/04(金) | |
○ | 2025/08/01(金) | |
○ | 2025/09/05(金) |
持ち物
筆記用具(ノートでも原稿用紙でも可)
備考
【講座の進め方】書くために何が大切かお話し教材文を交代で音読します。「描写」で書く見本になるような課題文を用意します。その後書き始めますがテーマはご自分で決めても構いません。書き終わったら添削します。授業内で終わらなければご自宅で、次回提出下さい。方向性を掴めるようなアドバイスを考えています。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。