1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 名陶の美 〜その歴史と文化〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 名陶の美 
〜その歴史と文化〜

講師
「美の壷」出演、一般社団法人茶の湯文化学院学院長 大前 宗貴

NHKEテレの「美の壷」「炭」の回にご出演された大前先生が講師。

NHKの「美の壷」にご出演された大前先生が講師として、茶の湯で欠かせない陶磁器の茶道具を解説します。古より欠かすことのできないものに焼き物があります。焼き物には土器、陶器、b器、磁器があり、その歴史は1万年とも、1万2千年とも言われています。それらは生活の必需品であるとともに、工芸品や美術品として多くの優品が伝えられてきています。毎月テーマを決め、写真データを用いて名陶の数々を明らかにしながら分かり易く解説し、名陶の美に迫っていきたいと思います。13.呉器・御所丸14.伊羅保・御本15.日本陶磁器 歴史概観116.日本陶磁器 歴史概観217.瀬戸・美濃118.瀬戸・美濃2

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間4/23〜9/24曜日・日時第4水曜 10:00〜11:30
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
オンライン 17,820円

日程

×2025/04/23(水)
2025/05/28(水)
2025/06/25(水)
2025/07/23(水)
2025/08/27(水)
2025/09/24(水)

持ち物

・資料は事前に送付。
・見逃し配信は講座の翌日から1週間です。
 【講師からのお願い】講座はZoomで行いますが、一方的に配信するのではなく、双方向でコミュニケーションを取りながら行います。そのため、講座中はZoomのビデオ機能をできるだけにONにしていただき、お顔と声が確認できるようにしてご受講下さい。見逃し配信もあります。

備考

体験可。お問い合わせください。

@受講前に弊社HP【オンライン講座受講前の準備】に沿ってZoomをインストールしてください。A前日にご登録のアドレスへ「招待メール」を梅田教室よりお送りします。届かない方は06-6367-0880まで講座前にお電話ください。B講座の20分前から、入室いただけます。C録画、録音は禁止

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング