名画でめぐる世界の美術館
〜イタリア〜
- 講師
- 成安造形大学名誉教授 千速 敏男
イタリアはルネサンスの発祥地。フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィアからアッシジやシエナといった小都市まで、イタリア各地の美術館が所蔵する名画を鑑賞し、ルネサンス、バロック、ロココと続く西洋美術の歴史をたどります。ルネサンス以降の西洋美術史を概観し、個々の作品の様式上の特徴を説明し、西洋美術によく現れる主題について解説します。美術館で作品を鑑賞する際の、そして実際にご旅行になる際の一助となれば幸いです。
配信受講↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1302772.html
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/20〜3/16 | 曜日・日時 | 第3月曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 25,674円 |
日程
○ | 2025/10/20(月) | ウフィツィ美術館 |
---|---|---|
○ | 2025/11/17(月) | ヴァティカン美術館 |
○ | 2025/12/15(月) | ローマの国立古典絵画館ほか |
○ | 2026/01/19(月) | アカデミア美術館ほか |
○ | 2026/02/16(月) | ミラノとナポリの美術館 |
○ | 2026/03/16(月) | アッシジ、シエナ、ウルビーノ |
持ち物
筆記用具
※この講座は教室受講の方もNHKカルチャーオンデマンドセミナーhttps://www.nhk-cul-online.jp/ondemandseminar/index.phpで見逃し配信が翌木曜日より2週間視聴可能です。
備考
■千速敏男(ちはやとしお)成安造形大学名誉教授。17世紀オランダの絵画理論を研究するかたわら、「美術史をかみくだく」をモットーとして社会人向けの西洋美術史入門講座を担当。著訳書に『ファン・エイク:アルノルフィーニ夫妻の肖像 』(ズッフィ著・西村書店)など。『日経おとなの OFF 』のアドバイザーも務める。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。