1. NHKカルチャートップ >
  2. 町田教室
  3. > 伝統文化 > その他 > 日本舞踊 上方舞・山村流-谷崎の愛した山村舞
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

日本舞踊 上方舞・山村流-谷崎の愛した山村舞

講師
監修:山村流六世宗家 山村友五郎
講師:山村流師範 山村郁子
カテゴリー

大阪で生まれ育った山村流。古くは「大阪の舞は山村か、山村は大阪の舞か」と言われました。
「能」から出た行儀の良い舞として、花街(かがい)の振付指導や商家のお嬢さん方の行儀見習いのお稽古として広く知られ、谷崎潤一郎の『細雪』でも、山村流の「雪」を舞っている姿が描かれています。
本講座では、山村流六世宗家山村友五郎の監修として、山村流の舞を初歩から学び、併せて、山村流の歴史、地唄舞についても解説いたします。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名町田教室残 席
開催期間4/8〜9/30曜日・日時第2火曜 16:00〜18:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,024円

日程

×2025/04/08(火)
2025/05/27(火) ※第4週
2025/06/10(火)
2025/07/08(火)
2025/09/09(火)
2025/09/30(火) 8/12分

持ち物

着物(浴衣可)、帯(半幅可)、足袋、長めの日本手拭い。

山村流の舞扇を初回にお求めください。(約5,000円)

※お着物がすぐにご準備出来ない場合は、手ぬぐい、足袋のみご用意ください。

手ぬぐいは教室でも購入可能です。(1,000円)

備考

副講師 山村 侃、山村 若    

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング