1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > 教養 > 宗教・哲学・心理 > 神社の歴史とそこにまつわる数々の謎
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 神社の歴史とそこにまつわる数々の謎

講師
宗教学者・作家 島田 裕巳

神社の歴史は数々の謎に満ちている。寺院には史料が豊富で、その歴史をたどることがたやすいが、神社には史料が乏しく、それは難しい。ただ、古来、日本人は神社に祀られた神々に対して深い信仰を持ち、さまざまな形でかかわりをもってきた。この講座では、著名な神社や信仰形態を取り上げ、それぞれの神社や信仰がどのように生まれ、またどういった意味を持ってきたのかを探っていきたい。今回のシリーズでは、特に皇室や将軍家とかかわる神社や信仰を取り上げる。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間10/11〜3/14曜日・日時第2土曜 13:00〜14:30
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 21,780円

日程

2025/10/11(土) 三種の神器はどの神社で祀られているのか
2025/11/08(土) 人を神として祀った豊国神社(豊臣秀吉)創建の意義
2025/12/13(土) 日光東照宮の創建と代々の将軍の日光社参
2026/01/10(土) 坂本龍馬を祀る東山霊山護国神社と靖国神社
2026/02/14(土) 宮中三殿ではどういった祭祀が行われているのか
2026/03/14(土) 天皇が祀られた平安神宮と橿原神宮

持ち物

●PC、タブレット(LANケーブルまたはwi-fiに接続し、通信環境の良い場所でご参加下さい)
●必要あればイヤホンまたはヘッドセット
●ビデオ会議ツールZoomアプリを事前にインストールして下さい。
※インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページにて。
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

備考

@問合せ先 info.saitama@nhkcul.co.jp
A招待メールは、講座日前日登録メールアドレスへ送信します。
B講座当日は講座時間10分前よりZoomに入室できます。
Cこの講座は見逃し配信がございます。(1週間後より14日間を予定。
※この講座は、さいたまアリーナ教室での教室講座と同時に実施いたします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング